2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

かすみざくら

かすみざくら (霞桜)は、沖縄を除く全国4~5月頃、山桜が咲いたあとの2~3週間後、花をまばらに咲かせます。花径3cm前後で木全体に散らばった霞のような咲き方でこれもまた美しい新葉は山桜の赤葉でなく緑がかる葉で、日当たりの良い山地の斜面に生えま…

堤桜(手取川)

手取川は、石川県の主に白山市を流れ日本海に注ぐ一級河川で、名前の由来は、倶利伽羅峠の戦いのあと平家軍を追う木曾義仲軍が篠原の戦いを前に、増水して濁流の川を渡るとき、多くの兵士が互いに手に手を取って流されないようにして渡ったことからだそうで…

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館は、金沢市広坂にある現代美術を収蔵した美術館で、愛称まるびぃ(由来は「丸い美術館」)と呼ばれてます。2004年10月9日に開館しました。観光客の多く立ち寄る兼六園の真弓坂口の斜め向かいで、兼六園へ行くときは必ずここの地下駐車場を利…

百間堀

金沢城の周囲には、大手堀、いもり堀、百間堀(ひゃっけんぼり)、白鳥堀(はくちょうぼり)が存在しました。百間堀は、一向一揆の尾山御坊を攻め落とした佐久間盛政が、その跡に今の金沢城を築城する際に掘らせたものだそうです。現存するのは大手堀のみで…

瓢池

春・夏・秋・冬と兼六園無料開園 & 金沢城・兼六園観桜期ライトアップが行われます。さくらのこの時期が一番楽しみで、初日に行ってきました。夕暮れ時から日が落ちるまでいろいろたくさん撮りました。今年は4月14日(土)~22日(日) 7:00~21:30…

金沢城・兼六園四季物語

春・夏・秋・冬と兼六園無料開園 & 金沢城・兼六園観桜期ライトアップが行われます。さくらのこの時期が一番楽しみで、初日に行ってきました。夕暮れ時から日が落ちるまでいろいろたくさん撮りました。一枚目が「二の丸北面石垣と堀」で2枚目が「石川門」…

野々市じょんからの里

昨年、野々市町から野々市市に変わりました。さくらの種類はわからないのですが、小さい花弁のあかっぽい花でまわりの「ソメイヨシノ」白い花とベストマッチです。 『野々市じょんから』は、富樫氏の治世を称えた17番まで歌詞のある民謡で、勧進帳で有名な富…

北陸街道さくらまつり

「北陸街道さくらまつり」松任運動公園の裏方で、用水に沿って見事なさくら並木の中、1本際立ってきれいな「さくら」で毎年楽しみな1本です。 旧北陸街道は江戸時代の初め、加賀藩の参勤交代や家臣の江戸往来の為に整備された北陸路である。藩では単に、「…

弥生さくら公園

弥生さくら公園は、平成6年3月に旧金沢地方気象台跡地を金沢市が取得し整備した公園で、敷地前面に開花標準木開花標準木だったソメイヨシノの大木を残し、更に各種のサクラが植えられています。花期が異なる15種類約20本のサクラがあり、長い期間楽しめます…

ツバキカンザクラ

昨日は、外出の途中に気になっていた、兼六園の「ツバキカンザクラ」を見てきました。昨日今日の暖かさで満開でした。昼のニュースでは開花宣言もあり、4~5日で満開になる予報で、日曜日が楽しみです。【撮影場所:兼六園 撮影日:2012年4月10日 PENTAX K-…

やっぱり咲いてました。

昨日は、14年ぶりで4月の積雪(1cm)を記録したのですが、今日は一転朝からいい天気です。アピタ金沢の裏側にある中村幼稚園の片隅にある桜です。毎年この桜は早く咲くので、偵察に行ってきました。やっぱり咲いてました。兼六園の「ツバキカンザクラ」の開…

唐実桜

今日、兼六園の梅林に行ってきました。梅も見たかったのですが、早咲きの桜も楽しみにしていました。兼六園から石川橋の下に咲いてます。 【撮影場所:兼六園 撮影日:2012年4月1日 PENTAX K-x】【唐実桜】シナミザクラ(学名:Prunus pseudo-cerasus Lindl.)は…